8件中 1 - 8 件を表示
株主名簿情報(住所・氏名等)は、株主パスポートへいつ更新されますか
本決算、中間決算、臨時確定時に反映されます。 なお、反映までには日数がかかるため、銘柄登録の際は、基準日より2週間後を目安に、「保有中の銘柄」として銘柄登録をお試しください。 詳細表示
スマートフォンを紛失したため株主パスポートの利用停止登録をしたが、見つかった(新しいスマートフォンを購入した)ので、利用停止を解除したいです
チャットボットより有人オペレーターへお問い合わせください。 選択項目[その他]>[有人オペレーターへチャットで直接ご相談]を選択してください。 なお、有人オペレーター対応は、平日9時00分~17時00分(土日・祝日・年末年始を除く)となります。 詳細表示
三井住友信託銀行が運営しているアプリです。 【株主パスポートアプリの利用規約・プライバシーポリシーの確認方法】 会員登録前でもご覧いただけます。次の通り操作してください。 株主パスポートアプリのログイン画面「新規ユーザー登録」ボタンを押下 「次へ」ボタンを押下 「次へ」ボタンを押下 画面下部から「利用規約・プライバシーポリシー」に遷移 詳細表示
スマートフォンを紛失したため、株主パスポートの利用を停止できますか
チャットボットより有人オペレーターへお問い合わせください。 選択項目[その他]>[有人オペレーターへチャットで直接ご相談]を選択してください。 なお、有人オペレーター対応は、平日9時00分~17時00分(土日・祝日・年末年始を除く)となります。 詳細表示
2025年2月決算以降の銘柄は、スマート行使プレゼント企画の代替として、株主パスポートでの議決権行使企画を実施します。 議決権行使企画の詳細はこちら 詳細表示
株主パスポートアプリの認証コードが記載されているメールの送信元アドレスを教えてください
mail_kabunushi-passport@smtb.jpです。 ※本メールアドレスは送信専用になっています。このメールアドレスにご連絡いただいても、当社からは返信できません。 その他、アプリ会員登録後には、ご登録のメールアドレス宛に本サービスの提供に関連するメールを送信することがあります。メール配信の設定方法はこちら 詳細表示
株主パスポートアプリを削除した後に、メールが配信されるのはなぜですか
アプリの削除操作ではメールは配信停止されません。 メール配信停止をご希望の場合は、送信されたメール本文の下部にあるリンクより、メールの配信停止を行ってください。 また、アプリを削除しても、株主パスポートアプリの退会は完了しません。 退会を希望の場合は、再度アプリをダウンロードのうえ、退会手続きを行ってください。 退会の操作手順はこちら 詳細表示
システムメンテナンスのため、1月・4月・7月・10月の第1月曜日 0:00~5:00にサービス停止いたします。 なお、上記他、運用上または技術上、本アプリによるサービスの提供を一時的に停止することがございます。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示