保有銘柄登録ができる銘柄は、三井住友信託銀行が株主名簿管理人である銘柄のうち、株主パスポート参加会社に限ります。 株主パスポート参加会社一覧は、以下をご参照ください。(2025年8月1日更新) <8月1日新規 登録可能 参加会社> ・ 【50音順】8月1日登録開始 株主パスポート参加会社一覧.pdf ・【証券コード順】8月1日登録開始 株主パスポート参加会社一覧.pdf <株主... 詳細表示
次のケースが考えられます。 ①株主パスポート不採用(不参加)銘柄である可能性があります。 保有銘柄登録ができる銘柄は、三井住友信託銀行が株主名簿管理人である銘柄のうち、株主パスポート採用(参加)会社に限ります。 株主パスポート参加会社一覧の確認方法はこちら。 ②最新の基準日以降に株式を購入した場合は、「保有中の銘柄」として銘柄登録できません。 なお、株主パスポート会員登録の際に... 詳細表示
「保有中の銘柄」として登録していた銘柄が、一覧から削除されているのはなぜですか
次のケースが考えられます。 当該銘柄が、株主名簿管理人を三井住友信託銀行以外へ変更した場合 当該銘柄が、株主パスポートを不採用(不参加)とした場合 上記の場合、銘柄登録された会員株主さまへ、株主パスポートアプリサービス終了の予告メールを配信いたします。 なお、当該銘柄より付与されたポイントのご利用、およびポイント履歴の確認は引き続き可能です。 詳細表示
画面下部 「My銘柄」タブを押下します 「+銘柄を追加」を押下します 「会社名/証券コード」より銘柄名を検索してください ※なお、保有銘柄登録は、三井住友信託銀行が株主名簿管理人である銘柄のうち、株主パスポート参加企業の銘柄に限ります 検索結果に、該当の銘柄が表示されたら、選択してください 「該当する銘柄が見つかりません」と表示される場合はこちら 登録完了画面が表示されたら銘柄登... 詳細表示
株主番号は、議決権行使書や配当金計算書よりご確認いただけます。 詳細はこちら なお、会員登録にあたり、マイナンバーカードを利用する場合、株主番号の入力は不要となります。 マイナンバーカードを利用する場合のメリットはこちら 詳細表示
「My銘柄」は以下の3つに分類されています。 【保有中の銘柄】 最新の基準日時点で、株主であることの確認が取れた銘柄です。 株主として該当する銘柄に関する情報(株主総会や配当金、適時開示情報など)をタイムリーに受け取ることができます。 【仮登録した銘柄】 権利付最終日(※)より後日に株式を購入し、最新の基準日時点で株主であることの確認が取れない銘柄です。 該当の銘柄に関して一... 詳細表示
同一銘柄の株式を複数の証券会社等の口座に分けて保有しており、発行会社より、株主番号が相違している株式関係書類が2通届きます。 保有銘柄登録の際、それぞれの株主番号を登録することはできますか
アプリのシステム上、同一銘柄において複数の株主番号の登録はできません。 また、いずれかの株主番号に株式数を合算して登録することもできません。 詳細表示
「保有中の銘柄」・「過去保有していた銘柄」を誤って「仮登録した銘柄」として銘柄登録してしまいました
「保有中の銘柄」・「過去保有していた銘柄」として、改めて銘柄登録してください。 「仮登録した銘柄」は、次回の本決算、中間決算、臨時確定時に自動で解除されます。 なお、1銘柄に対して二重での登録となるので、一時的に通知が重複する可能性があります。 詳細表示
株主パスポートのアプリを起動し、ログイン画面の「パスワードをお忘れの方」を押下してください ご登録済みの携帯電話番号をご入力のうえ、「SMSを送信」ボタンを押下してください 認証コードが送信されますので、認証コード入力画面に入力のうえ、「認証する」ボタンを押下してください パスワードの再設定画面が表示されますので、新しいパスワードを入力し、「登録」ボタンを押下してください 「パスワー... 詳細表示
スマートフォンの機種変更をする場合、株主パスポートは新しいスマートフォンで引き続き利用できますか(電話番号の変更はなし)
ご利用いただけます。 機種変更に伴い、電話番号の変更がない場合のログイン方法は下記をご参照ください。 株主パスポートのアプリを新しいスマートフォンにダウンロードください ログインID(ご登録済みメールアドレス)、パスワードを入力してください 携帯電話番号の入力画面が表示されます 携帯電話番号を入力のうえ、下部の「SMSを送信」ボタンを押下してください 認証コードが新しいスマートフ... 詳細表示
47件中 1 - 10 件を表示