会員登録の際、マイナンバーカードを利用するメリットを教えてください
会員登録にあたり、住所・氏名等が自動登録されます 保有銘柄登録にあたり、株主番号の入力が不要となります 保有銘柄登録にあたり、株式を保有されてから基準日が到来していない銘柄は「仮登録した銘柄」として銘柄を登録することができます ※手入力による会員登録の場合、上記は適用されません。 詳細表示
ご本人様以外のスマートフォンでもご利用が可能です。 なお、セキュリティ強化の観点より、前回と別の端末でログインされた場合、ご本人確認のため、都度、ご登録されているスマートフォンの電話番号に対して、認証コードを送信いたします。 詳細表示
マイナンバーカードを読み取るとき、エラーは出ないが、ずっと読み取れません
マイナンバーカードをスマートフォンに当てる位置が正しくない可能性があります。 詳細はこちら 詳細表示
株主パスポートは、スマートフォン専用アプリです。 PC版はございません。 ご本人様以外のスマートフォンにて会員登録をする場合はこちら 詳細表示
受信制限の設定をしている ご利用端末のメール設定でドメイン(※)の指定受信をしている場合は、「@smtb.jp」のドメイン受信許容の設定をしてください。 設定方法は、ご契約の携帯電話会社やご利用端末のメーカーなどへお問い合わせください。 ※「ドメイン」とは、メールアドレスの「@」以下を指します。 迷惑メールフォルダに振り分けられている ご利用のメールソフトなどの設定により迷惑メ... 詳細表示
下記の方法でご確認いただけます。 「ホーム」タブ画面の右上人型アイコン をタップ 「利用規約・プライバシーポリシー」をタップ 詳細表示
株式関係書類に記載されている氏名の一部が別の漢字、または氏名のすべてがカタカナに置き換えられている場合の会員登録方法を教えてください
会員登録における株主氏名は、手入力により、株式関係書類(議決権行使書や配当金計算書等)に記載のとおりご登録ください。 すでに、株式関係書類に記載の氏名表記と異なる氏名表記で会員登録がお済みの場合は、次のとおり操作ください。 〔手入力による会員登録がお済みの場合〕 【手入力による修正方法】より、アカウント情報を修正ください。 〔マイナンバーカードによる会員登録がお済みの場合〕 ... 詳細表示
株主パスポートアプリ利用規約の第13条に定めております。 会員登録前でもご覧いただけます。 次の通り操作してください。 株主パスポートアプリのログイン画面「新規ユーザー登録」ボタンを押下 「次へ」ボタンを押下 「次へ」ボタンを押下 画面下部から「利用規約・プライバシーポリシー」に遷移 詳細表示
18件中 11 - 18 件を表示