株主パスポートアプリからスマート行使する方法を教えてください
下記手順にて操作してください。 【招集通知閲覧ウェブサイト(株主総会ポータル)を採用していない銘柄の場合】 株主パスポートアプリの「ホーム画面」下部 の「My銘柄」タブ または「プッシュ通知」から「イベント・アンケート」タブに遷移 対象銘柄の「イベント・アンケート」タブ画面の「議決行使ウェブサイト(スマート行使)」をタップ 画面の案内に従って議案の賛否を入力 議決権行使完了... 詳細表示
下記方法で退会いただけます。 株主パスポートアプリの「ホーム」タブ画面の右上人型アイコン をタップ アカウント画面にて、一番下の「退会」をタップ 「ログイン情報を削除して退会」をタップ ※ご注意 登録した銘柄の情報が削除されます。また保有ポイントもすべて削除されます。削除すると取り消せません。 株主パスポートアプリにログインできない場合は、以下Webサイトよりお手続きくださ... 詳細表示
「株主パスポート」のアプリを生体認証で起動するための設定方法を教えてください
ご利用のスマートフォンで生体認証の利用設定をした上で、「株主パスポート」のアプリでも以下の操作手順で設定を行うと、生体認証で起動できます。 操作手順は以下のとおりです。 【操作手順】 株主パスポートアプリにログインする 「ホーム」タブ画面の右上人型アイコン をタップ 「ログイン設定」をタップ 「生体認証を利用する」の右側のオン/オフボタンをタップしてオンにする なお、アプ... 詳細表示
株主パスポートアプリより株主総会ポータルにログインする際はID・パスワードの入力が不要ですが、そのままバーチャル株主総会視聴時のID・パスワードも入力は不要ですか
ご注意 株主総会ポータルは、株主総会ポータルを採用している銘柄のみ、ご利用が可能です。 株主パスポートアプリより株主総会ポータルへログインされる場合、ID・パスワードの入力は不要です。 なお、株主総会ポータルからバーチャル株主総会を視聴される場合、バーチャル総会サイトでID・パスワードの入力が必要です。 (ID・パスワードを入力せずに視聴できる場合もございます) バーチャル株主総会視聴時のI... 詳細表示
権利確定日以降に株式を購入した場合でも、会員登録および銘柄登録はできますか
可能です。 なお、権利確定日以降に株式を購入した場合、次回基準日まで「保有中の銘柄」として銘柄登録はできません。 株主パスポート会員登録の際にマイナンバーカードを使用しアカウント情報を登録した場合に限り、「仮登録した銘柄」として銘柄登録ができます。 株主パスポート会員登録の際にマイナンバーカードを使用していない場合は、次回基準日より2週間後を目安に、「保有中の銘柄」として銘柄登録を... 詳細表示
以下の方法で設定いただけます。 「ホーム」タブ画面の右上人型アイコン をタップ アカウント画面にて、「通知設定」をタップ 各項目のオン/オフを設定する 【プッシュ通知】 株主権利、議決権行使などの通知 ポイントに関する通知 会社の新着トピックスの通知 【メール配信】 お知らせ ※ただし、重要なメール(住所変更の確認メールなど)は、設定によらず送信されます。 詳細表示
「保有中の銘柄」・「過去保有していた銘柄」を誤って「仮登録した銘柄」として銘柄登録してしまいました
「保有中の銘柄」・「過去保有していた銘柄」として、改めて銘柄登録してください。 「仮登録した銘柄」は、次回の本決算、中間決算、臨時確定時に自動で解除されます。 なお、1銘柄に対して二重での登録となるので、一時的に通知が重複する可能性があります。 詳細表示
「株主パスポート」アプリ上にて、株主さまが保有している銘柄を登録することです。 なお、保有銘柄登録は、三井住友信託銀行が株主名簿管理人である銘柄のうち、株主パスポート参加企業の銘柄に限ります。 銘柄登録については、銘柄毎に会員様に実施いただく必要がございます。 詳細表示
株主パスポートにてスマート行使をしたが、My銘柄「アクション」タブの「完了したタスク」に「議決権を行使する」が表示されていません
<平日にスマート行使された場合> 翌日に「完了したタスク」として表示されます。 <土日祝日にスマート行使された場合> 翌々営業日に「完了したタスク」として表示されます。 詳細表示
株主パスポート不採用銘柄が、採用銘柄へ変更となった場合の確認方法を教えてください
株主パスポートアプリの保有銘柄登録の参加会社一覧でご確認ください。 なお、当該銘柄の株式関係書類等でご案内書面を同封する場合もございます。 株主パスポート参加会社一覧の確認方法はこちら 詳細表示
47件中 21 - 30 件を表示