株主パスポート不採用銘柄が、採用銘柄へ変更となった場合の確認方法を教えてください
株主パスポートアプリの保有銘柄登録の参加会社一覧でご確認ください。 なお、当該銘柄の株式関係書類等でご案内書面を同封する場合もございます。 株主パスポート参加会社一覧の確認方法はこちら 詳細表示
登録する銘柄数に上限はございません。 詳細表示
株式関係書類に「株主パスポート」のリーフレットが同封されている銘柄と、同封されていない銘柄があるのはなぜですか
株主パスポート参加会社(銘柄)は、任意で以下リーフレットを同封しております。 なお、参加企業については、アプリ内の株主パスポート参加会社一覧をご覧ください。 参加会社一覧に記載のない企業は銘柄登録することはできません。 株主パスポート参加会社一覧の確認方法はこちら 【株主パスポートリーフレット】 詳細表示
権利確定日以降に株式を購入した場合でも、会員登録および銘柄登録はできますか
可能です。 なお、権利確定日以降に株式を購入した場合、次回基準日まで「保有中の銘柄」として銘柄登録はできません。 株主パスポート会員登録の際にマイナンバーカードを使用しアカウント情報を登録した場合に限り、「仮登録した銘柄」として銘柄登録ができます。 株主パスポート会員登録の際にマイナンバーカードを使用していない場合は、次回基準日より2週間後を目安に、「保有中の銘柄」として銘柄登録を... 詳細表示
「仮登録していた銘柄」が「保有中の銘柄」に自動的に切り替わらず、仮登録が解除されていました
株主パスポート会員情報と、株主名簿の情報が不一致の場合、仮登録は自動的に解除されます。 株主パスポート会員情報と、当該銘柄の株主名簿情報(住所、氏名等)(※)が一致しているかご確認ください。 ※当該銘柄の議決権行使書や配当金計算書よりご確認いただけます。 株主名簿情報の変更が必要な場合は、お取引のある口座管理機関(証券会社等)にて変更手続きをしてください。 変更手続きが完了後、株主名... 詳細表示
単元未満株式を所有する場合も、保有銘柄登録が可能です。 なお、保有銘柄登録ができる銘柄は、三井住友信託銀行が株主名簿管理人である銘柄のうち、株主パスポート採用(参加)会社に限ります。 株主パスポート参加会社一覧の確認方法はこちら 詳細表示
「株主パスポート」アプリ上にて、株主さまが保有している銘柄を登録することです。 なお、保有銘柄登録は、三井住友信託銀行が株主名簿管理人である銘柄のうち、株主パスポート参加企業の銘柄に限ります。 銘柄登録については、銘柄毎に会員様に実施いただく必要がございます。 詳細表示
「保有中の銘柄」・「過去保有していた銘柄」を誤って「仮登録した銘柄」として銘柄登録してしまいました
「保有中の銘柄」・「過去保有していた銘柄」として、改めて銘柄登録してください。 「仮登録した銘柄」は、次回の本決算、中間決算、臨時確定時に自動で解除されます。 なお、1銘柄に対して二重での登録となるので、一時的に通知が重複する可能性があります。 詳細表示
同一銘柄の株式を複数の証券会社等の口座に分けて保有しており、発行会社より、株主番号が相違している株式関係書類が2通届きます。 保有銘柄登録の際、それぞれの株主番号を登録することはできますか
アプリのシステム上、同一銘柄において複数の株主番号の登録はできません。 また、いずれかの株主番号に株式数を合算して登録することもできません。 詳細表示
「My銘柄」は以下の3つに分類されています。 【保有中の銘柄】 最新の基準日時点で、株主であることの確認が取れた銘柄です。 株主として該当する銘柄に関する情報(株主総会や配当金、適時開示情報など)をタイムリーに受け取ることができます。 【仮登録した銘柄】 権利付最終日(※)より後日に株式を購入し、最新の基準日時点で株主であることの確認が取れない銘柄です。 該当の銘柄に関して一... 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示